健康診断の数値が全滅でも大丈夫! ズボラでも3ヶ月に正常値に!

「あ、食べすぎそう!」その瞬間にできる切り替え法

  
\ この記事を共有 /
「あ、食べすぎそう!」その瞬間にできる切り替え法

こんばんは。


更年期の血糖値が気になる女性のためのダイエットサポートをしている、カケルの松田です。

前回は「人それぞれ合うストレス解消法が違う」というお話をしました。


「私は“動くタイプ”でした!」など感想をいただき、とても嬉しかったです。

─────────────────────
今回のテーマ:ストレスで食べすぎそうになった時の切り替え術
─────────────────────

「今日は疲れたから、甘いものを食べたい…」


「イライラして、ついお菓子に手が伸びる…」

更年期の女性にとって、これは本当に“あるある”ですよね。

でも大丈夫。**食べてしまう前の“ほんの数秒の工夫”**で切り替えられることがあります。


◆ 切り替え術①:場所を変える

食べ物が目に入ると、脳の「食欲スイッチ」が強く入ります。

→ 台所を離れて、別の部屋に移動してみましょう。


〔根拠〕視覚刺激は脳の食欲中枢(視床下部)を直接刺激するといわれています。


◆ 切り替え術②:まず「飲む」

白湯やお茶を一口。温かい飲み物だとより効果的。

胃が落ち着き、“本当に食べたいのか”を判断しやすくなります。


〔根拠〕水分が満腹中枢を刺激し、食欲を紛らわせやすい。


◆ 切り替え術③:ノートに一行書く

「今、〇〇でイライラしてる」とメモするだけでOK。

→ 感情を“言葉化”すると、衝動が和らぎます。


〔根拠〕心理学の研究で「ラベリング効果」と呼ばれ、感情を客観視するだけでス

トレス反応が下がることがわかっています。


ポイントは「完璧にやめよう」ではなく、

“一度立ち止まる習慣”を作ること。

それだけで「気づいたら食べちゃった…」が減っていきます。

─────────────────────
あなたへの問いかけ
─────────────────────

 あなたなら、この3つの中で一番取り入れやすい方法はどれですか?

このメールに「①場所を変える」「②飲む」「③書く」など、番号だけでお返事いただけると嬉しいです。


いただいた返信には、必ず私からお返事しますね。

次回は「更年期の血糖値コントロールと睡眠の深い関係」についてお届けします。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ステキな週末をお過ごし下さいね♪

健康コミュニティカケル
松田佳美

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©看護師 松田佳美のWebサイト,2025All Rights Reserved.